top of page

糖尿病専門外来

<糖が高いと指摘された方へ>

 

健診などで空腹時血糖が126mg/dlかつHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)が6.5%以上になると糖尿病と診断されます。大きく分けて1型/2型という2つのタイプがあります。1型の場合、多飲や口渇、やせなどの症状がありますが2型の場合、初期では症状がなく困ることはありません。しかし、放置してしまうと3大合併症といわれる①下肢切断の原因となる神経障害②失明の原因となる網膜症③腎機能を喪失する原因となる腎症を起こすことが知られています。また心筋梗塞や脳梗塞、認知症など数多くの合併症を引き起こします。

まずは放置せず検査や診察を受けましょう。本当の病状はインターネットや雑誌などの情報だけではわかりません。食事や運動だけで大丈夫なのか、薬が必要なのか、しっかりとした検査を受けましょう。

bottom of page